大阪・吹田、三重・伊賀で初心者の方向けの家庭料理教室
「のんの」のひとりカルチャ-教室を主宰している藤本園美です!

ゴムベラは、安いものであれば数百円で手に入ります。
また、どれを選んでも大して違いはないのでは?と思われがちです。
ですが、それは大間違いです!
ゴムベラによってクオリティーはピンキリで、お料理のしやすさも大きく変わってきます。
そこでこの記事では、他の調理器具同様、ゴムベラも多種多様なものを試したきた私が、最もおすすめのものをご紹介します!
耐熱ゴムベラ(スパチュラ)/ストウブ
今回ご紹介するのは、ストウブから販売されているゴムベラです!

おすすめポイント
柄のカーブ具合&ゴムの大きさが絶妙!
このゴムベラは、少し反って作られています。
このことにより、ボールの中で食材を混ぜ合わせることが容易になります。
また、ゴムの大きさも絶妙で、これより大きくても小さくても使いにくいです。
ゴム部分の取り外しが出来る
ゴムベラは、ボールなどカーブのあるものに対して、ある程度反って曲がってくれなければいけません。
ただ、ゴムと柄が一体化しているものだと、なかなか上手くしなってくれないんですね。
今回ご紹介しているゴムベラはゴム部分の取り外しが可能で、それによってしなり具合を幅広くコントロール出来ます 😀
汚れにくい!
これは、前の項で書いた「ゴム部分と柄の取り外しが出来るものの中では」という意味です。
取り外しが出来るということはつまり、間の部分に調味料などが入って汚れやすいということでもあります。
実際、作りが甘いものの中には、そういうことが起こりやすいものが少なくないのですが、
このストウブのゴムベラは取り外しが簡単な上にそれぞれの部位同士がジャストフィットするので、非常に汚れにくいです!

ただ、そうは言っても毎回掃除をする必要はあります!
購入方法
東急ハンズなどには置いてあることがあります。
商品リンクも貼っておきます!

教室のレッスンでの内容をギュッと詰め込んでいますので、是非チェックしてみてください!
ゴムベラを英語で「スパチュラ」と言います 🙂