大阪・吹田、三重・伊賀で初心者の方向けの家庭料理教室
「のんの」のひとりカルチャ-教室を主宰している藤本園美です!

アングルドメジャーカップ OXO(オクソー)
今回ご紹介するのは、アメリカのキッチングッズメーカー・OXO(オクソー)から販売されている「アングルドメジャーカップ」です!

おすすめポイント
覗き込む必要なし!
この計量カップは写真のように透明で、
さらに中に傾斜がつけられているので、目盛を一目瞭然に確認出来て非常に便利です 😀

これまでの計量カップの場合、上から覗き込まないと目盛が分かりづらい、
また、そもそも中に入れる物と目盛が被ってしまって分かりづらいという難点がありましたが、
この計量カップはそんな心配は無用です!
これまでの計量カップのそういった難点というのは、私も含め多くの人が
「仕方がないこと、計量カップなら当たり前のこと」としてしか捉えていなかったと思います。
発想としては単純ですが、この計量カップはそんな「当たり前」を覆した素晴らしいアイデアグッズだと思います。
計量スプーン代わりにもなる!
この計量カップには、ml(ミリリットル)とtbsp(テーブルスプーン=大さじ1杯)の2種類の目盛がついているので、計量スプーンの代わりとしても使えます!
ちなみに大さじ4杯まで計れます 😀
サイズについて
サイズは容量に応じて「60ml」「250ml」「500ml」「1000ml」の4つがありますが、
大きいものは場所を取りますし、使いづらいので、「60ml」と「250ml」の2つがあれば充分だと思います 😀
このカップの弱点と用途
【おすすめポイント】にも書いたように、この計量カップには素晴らしい利点があります。
ですが、「それならじゃあ、従来型の計量カップは必要無いんじゃないの?」と考えるのはちょっと違います。
なぜなら、「アングルドメジャーカップ」にも弱点があるからです。
大きく分けると2つあります。
1つ目は、プラスチック製なので熱に強くないという点です。
火に直接かけることはもちろんNGですし、高温の液体を扱うのもやや不安が残ります。
2つ目は、油や、香りが強いものを扱うにはあまり向いていないという点です。
1つ目の理由と同様、プラスチックで出来ているので、油や、食材の香りが付着しやすいです。
そういったものが使うたびにどんどん付着していく、、というわけではありませんが、
やはり繰り返し使っていくと影響は出ます。
こういった理由から、アングルドメジャーカップは「常温~低音の液体」「匂いや粘性の強くない調味料」などを扱うのに向いている計量カップなんです。
別記事で、ステンレス製の計量カップをご紹介していますが、
そちらは上記2つの弱点がありませんので、用途別に使い分けるのが賢い使い方になります 😀

購入方法
キッチングッズを重点的に取り扱っているお店には置いてあることがあります。
商品リンクも貼っておきます!
まとめ
弱点はありますが、それでもこのカップは画期的で素晴らしいです 😀
持っておくと必ず役に立ちますので、是非チェックしてみてくださいね!
お読み頂き、ありがとうございました!\(^^)/

その他のおすすめ便利グッズもチェック!