大阪・吹田、三重・伊賀で初心者の方向けの家庭料理教室
「のんの」のひとりカルチャ-教室を主宰している藤本園美です!

バイアステープとは?
布を切った端をくるんで縫うテープのことです 🙂
主には、布のほつれを防ぐ役割をするもので、手芸をやっていると必ずと言っていいほど、お世話になるのがバイアステープです。
少し専門的なお話をすると、最近では「見返し部分」をバイアステープで仕上げるものも多くなっていますので、この「テープメーカー」はマストアイテムです。
出来上がった物も売られていますが、この記事でご紹介するグッズを使うと簡単に自分で作ることが出来ます。
お手軽なのはもちろん、「オリジナルテープ」も簡単に作れますので、ご紹介します! 😀
テープメーカー/クロバー
今回ご紹介するのは、クロバー株式会社から販売されている「テープメーカー」です! 😀

おすすめポイント
とにかく簡単!
冒頭にも書きましたが、おすすめポイントは「とにかく簡単!」ということに尽きます。
使い方は「指定の幅に切った布をテープメーカーに差し込んでアイロンをかけるだけ」です 😀
こんな感じです。 わずか数秒で一丁上がり 🙂

サイズについて
サイズは数種類ありますが、まずは「12cm用」「18cm用」「25cm用」の3つがあれば困ることは無いです 😀
購入方法
手芸用品店には置いてあると思います。
商品リンクも貼っておきます!
(上の写真と見た目が少し違いますが、モデルチェンジをしているだけなのでご心配なく 🙂 )
まとめ
この「テープメーカー」は本当に優れものです。
発売から30年近くになりますが、それまでバイアステープ作りをイチから行っていた人にとっては「救いの神」的な道具の登場で、本当にラクになりました 😀
手芸をやりたい人にとっては、必需品と言ってもいい物なので、チェックしてみてくださいね!
お読み頂き、ありがとうございました!

裁縫の便利グッズは他にもたくさん! チェックしてみてね! 🙂