大阪・吹田、三重・伊賀で初心者の方向けの家庭料理教室
「のんの」のひとりカルチャ-教室を主宰している藤本園美です!

先日、フードプロセッサー「あじのさと」をご紹介しました 😀
今回は、より手軽なハンディタイプのものをご紹介します!
「バーミックス」は普段のお料理に向いているハンドミキサーです。
お菓子作りがしたい!という方には、「クイジナート」がおすすめです!
バーミックス(Bamix)・ハンディフードプロセッサー
今回ご紹介するのは、スイス生まれのハンディフードプロセッサー「バーミックス(Bamix)」です!

おすすめポイント
- 片手で手軽に使える点。
- 場所を取らず、立て置きが可能な点。
- 部品の取り外しがラクなので、使用後の洗いがラクな点。
- 切る、潰す、混ぜる、泡立てる、、など機能面が多彩な点。
- 頑丈な上に、アフターフォローも素晴らしい点。
⑤に関して少し書いておきます。
上に載せた写真は、私が使っている物なのですが、実はこれは約20年前に買った物なんです。
ですが、まったく故障せず、今もバリバリ活躍中です。
また、もし万一何かあった時でも、廃盤になった物の部品もキープされていますし、修理にも応じてくれます 😀
最近では「買ってくれたらもうオシマイ!あとは知りません!」という物も少なくないですから、お客さん思いの会社さんなんだと思います 🙂
製造元のエスゲー社は、一台一台丁寧に生産。なんと60年間もの間、「バーミックス」しか作っていない会社さんらしいです。(!)
また、そもそも数十年前の時点で完成形に近い、極めて高いレベルの製品を作られているので、
私の使っているものでもなんら問題はありません。
そして、ニューモデルを出すにあたっても、変に余計な機能を付け加え過ぎたり、
または良いところを変えてしまったりということが無いのが、エスゲー社の素晴らしいところ!
この記事を読んでくださっているアナタは、私の持っている物がさらに使いやすくなった物を手に入れることが出来ます 😀
購入方法
家電を広く扱う量販店には置いてあることがあります。
商品リンクも貼っておきます 😀
まとめ
「あじのさと」も便利ですが、こちらも負けず劣らずの名品です。
お値段は張りますが、一生モノとして使えますので、出来ればゲットしてもらいたいなと思います 😀
お読み頂き、ありがとうございました\(^^)/

教室のレッスンでの内容をギュッと詰め込んでいますので、是非チェックしてみてください!
お菓子作り関連のおすすめアイテムもチェックしてね!