大阪・吹田、三重・伊賀で初心者の方向けの家庭料理教室
「のんの」のひとりカルチャ-教室を主宰している藤本園美です!

この記事では、「お料理初心者の方でも、この1枚を持っておけばOK!」というまな板をご紹介します!
耐熱抗菌まな板
今回ご紹介するのは、愛知県の株式会社三洋化成から販売されている「耐熱抗菌まな板」です!

おすすめポイント
傷がつきにくく、汚れが落ちやすい!
プラスチックの樹脂を使って作られているものでも、
切ったら切った分傷がつく、使ったら使った分汚れが残る、生臭い匂いが残るというものもありますが、
この「まな板」はそのあたりに充分配慮して作られているので、傷や汚れに強いです 😀
ちょうど良いサイズ!
「この1枚でOK!」と言える最大の理由はサイズ感です。
「まな板」は色々なサイズがありますが、大きすぎても小さすぎても使いにくいです。
今回ご紹介する物はサイズが「25cm×39cm」なのですが、
これが「大きすぎず、でも、肉、魚、野菜がほとんどの場合できちんと収まる絶妙なサイズ感」なんです 😀
適切なサイズの「まな板」を使うことで、より安全に、より効率よく調理することが出来ます!
購入方法
東急ハンズや量販店には置いてあることがあります。
ネット通販では楽天にはたくさん売られているようです 🙂
どこで買うのがよいか分からない方はチェックしてみてください!
まとめ
「まな板」は色んな物が売られているので迷ってしまいがちですが、参考にして頂ければ嬉しいです!
お読み頂き、ありがとうございました\(^^)/

教室のレッスンでの内容をギュッと詰め込んでいますので、是非チェックしてみてください!
木(檜)のまな板や、まな板を清潔に使うためのグッズ等もご紹介していますので、こちらも合わせてどうぞ!